バッテリーが~~
重くて腕が・・・
鞄がかさばるなぁ~
④非iPad
→メインPCがWinなのでiOSを導入する理由なし
⑤文書打ち込み+手書き
→ノート代用なんですが、化学系ということもあり構造式の描写は手書きが早いので
⑥電子書籍が読みたい
→ヒマつぶしようです。
⑤⑥はソフトのお話なのでまたのお話。 ⑤ノート用アプリ編 ⑥電子書籍編
機種選び
ここでは①~④をベースにタブレットの機種を選びたいと思います。
まぁ非iPadなのでAndroidかWindowsの機種ですと下の機種が最終候補になりました。
Android
・Lenovo YOGA TABLET 8 or 10
・ASUS MeMO Pad 8 or 10
・SONY Xperia Tablet Z 10
Windows
・マイクロソフト Surface2
・ASUS Vivo Tab Note 8 or 10
・Think Pad 8 or 10
って感じですねかね。surfaceとXperia以外は各サイズをそろえているので、お好みに合わせたサイズいいんではないでしょうか。
ただ、実機を触った感想では 8~10インチがベストって思いますね。
7インチは手書きするには小さい。
10インチ以上はそもそもない。
重量を考慮にいれて、
少しでも軽量でないと、ポスターセッション中に片手持ちし続けるのって結構しんどい。
あと重要なのが
⑤文書打ち込み+手書き
いいアプリがなかなか無くて、今のところマイクロソフト製OneNoteがベスト!
OneNoteは非常に優秀!ただ、OneDrive(旧SkyDrive)にしか保存できないとか、Microsoftアカウント必須とか結構めんどくさいですが、使い勝手は最高です。
ただ、
iOS用はフルスペックのようですが、Android用は読み込み専用みたいでね・・・これが大変。
モバイル用のOffice365がどうなって行くのか・・・ココ次第って感じですが。先日3月末にiOS対応したようなので、Android対応も秒読みと思いましょう!!。
まぁそうなると、逆にWinを使う理由がないんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿